「SNSは無料だから全部やる!」は最もキケン!
SNSは、周知・集客のみならず、問合せ率・受注率の向上や採用など、多種多様な用途があります。
掲載や発信は無料でも、投稿にかかるあなたの大切な時間は無駄になっていませんか?
この講座では、どんな業種業態でも対応可能なSNSの効果的な使い方の基礎情報をお伝えいたします。
受講後には、なぜ「全部やる!」が最もキケンなのか、その理由がわかります!
日本の媒体別広告費の推移
下のグラフをご覧ください。
2019年からインターネット広告費は、テレビ広告費を上回り、その差は年々広がっています。
インターネット広告は『低予算でも可能』『短期間で始められる』など、多くのメリットがあります。
ですが、広告を出す際に自社内で「これはいける!」と思っても、はたして消費者も同じでしょうか?
【SNSを使って調査し、反応が良いものを広告に出す】
こんな使い方もできるのです。
(出典)電通「日本の広告費(各年)」を基に作成
こんなことが学べます
SNS集客の3つのベーシックポイント
相手を知る!SNS利用者の状況を把握
SNSを知る!各SNS特徴を把握
SNS戦略とは!目的・導線の明確化
こんな方にオススメです!
・SNSを頑張っても成果が出ていない方
・集客にSNSを使いたいが、あまり時間がない方
・SNSがよくわからず、社員に任せきりの経営者
に、是非お聞きいただきたい内容です。
ひとつひとつのSNSの使い方の講座ではありません。まずは全体像を把握したい方向きです。
開催概要
開催日時:4月17日(月)11:00-12:00、終了しました。
4月25日(火)20:00-21:00
申込締切: 各3日前
参加方法: オンライン(zoom)
参 加 料:無料
※同じ内容です。ご都合のよい日程でお申込ください。
受講いただいた方の声
- どのSNSをやるべきか知れたこと
- SNSの種類によって利用率が違うのにびっくりしました
- SNS別の特性、特徴をわかりやすく説明いただき感謝です
- 今までSNSで成果がでない理由がわかりました など
講師

山本 由美子 プロフィールはこちら
シニアビジネス支援センター代表
株式会社Will Be 代表取締役
「このSNSが今のびている」ときくと、すぐやりたくなるのが人情ですが、広告手段のひとつという視点では、単独使用より、目的達成のための広告戦略の一部として使用することをオススメします。
私はYouTubeを教えていますが、各SNSに専門家がいる位、意外と奥が深いものです。